6月5日、6月7日アカハライモリ採取記

   皆さんこんにちは、川原号です。今日は茅さん@Gyraulus _をアカハライモリの記録調査に誘って、川へ生物観察に行ってきました。2日前にもアカハライモリの採取に行ったのでその記録も一緒に載せます。

 

・6月5日採取

前々からデータが欲しかった地点一帯、この場所は公共の交通機関で行くにはなかなか時間がキツく、片道2時間かかってしまうので避けていました。そろそろ行かないとなぁと思い採取に行きました。前日に航空写真で一帯を見ていたのですが、アカハライモリの生息には適して無さそうで難航すると考えて挑みました。f:id:k48430da3c9:20200607221641j:image現地に8時半に到着、田圃を周っているとモリアオガエルを発見。その後、1番生息してる可能性が高い目標地点を周りましたがことごとく惨敗。アカハライモリを見つけることができませんでした。次のポイントに向かう途中で、良さそうな田圃横水路を見つけたので見てみると、f:id:k48430da3c9:20200607222631j:imageいましたねぇ。ここまできた甲斐があったって感じですね。

☆この地点のアカハライモリ腹模様f:id:k48430da3c9:20200607222804j:image

 

・6月7日採取

この地点は前々からアカハライモリの生息は確認していましたが、腹模様の記録を取っていなかった地点。6月5日に採取に行った場所から約8キロと比較的近い場所にあります。茅君と現地に到着すると、近くの田んぼで田植えをしている複数の家族、ちっこい子供が僕達を歓迎してくれました。過去採取した川で採取するも、アカハライモリ全く採れない、、、カワムツ、タカハヤ、ヨシノボリ、サワガニは沢山いるけど。。。諦めて入水した場所に戻ると、ちっこい子供達とその母親方が話しかけてくださって、アカハライモリのお話を色々と聞くことができました。その後子供達に魚の事を教えたりしていると、なんと田圃アカハライモリがいるから入って良いよと許可を頂きました。f:id:k48430da3c9:20200607223902j:imagef:id:k48430da3c9:20200607223907j:image田圃に水を入れている場所に大量のアカハライモリ!!ありがたく採取させて頂きました。f:id:k48430da3c9:20200607223958j:image

☆この地点のアカハライモリf:id:k48430da3c9:20200607224031j:image

話を聞くと、この田圃は無農薬らしくアカハライモリの生息にとてもマッチした場所となっていました。川を挟んだ反対側の田圃は農薬を使っており、アカハライモリは見ないとの事(過去、僕も調査をしたが採取できなかった)。

 

まとめ

今回2箇所のアカハライモリの腹模様データを載せましたが、やっぱり個体によって腹模様にバリエーションがあって面白いですね。この2箇所のデータともかなり面白いデータになっていますね(わかる人増えろぉぉ)。

 

 

今回の調査に協力して頂いた皆さん、ありがとうございました。