滋賀県南湖アカハライモリ採取

お久しぶりです。川原号です。最近はコロナの影響で採取に行く機会がめっきり減ってしまい、退屈してます。そんな中で母親から家にいるぐらいなら採取に行って来いと言われたので、アカハライモリを久々に見に行ってきました。現地までは電車とバスで行きました。

今回の目的地は4年前にアカハライモリのデータを貰った場所でした。写真と大まかな場所情報しか貰ってなかったので特定に苦労しました。現地に着いて目的の場所に行きましたが、田んぼの水を抜いてる状況で水がとても濁っていました。アカハライモリも確認できず、付近を散策しました。しばらく歩いたとこにある水路を覗いているとイシガメのキール、大慌てでしゃがんだんですが水路の中に走って逃げて行きました(あいつら結構早い)網を突っ込んだんですが間に合わず、だいたい4mぐらいある水路の真ん中に鎮座してしまいました。f:id:k48430da3c9:20200529224206j:imageその後2時間待ったんですが細かな動きはするものの出てくる気配はなく、悔しながらも諦めました。ちくしょぉぉぉーーー怪我とか気にせず腕を突っ込んでおけば、、、後悔しかありません。

諦めた後は水路に網を入れながら一帯を散策、ふと目に入った水路の溜まり場にカワムツを見つけ、アカハライモリもいそうだったので中に入ってみた(水路画像は場所バレする可能性が高そうなので載せれません)。f:id:k48430da3c9:20200529225149j:imageアカハライモリおったぁあとドンコ。このコンビはよく見ますねぇ。この水路では合計3匹のアカハライモリを採取。f:id:k48430da3c9:20200529225305j:image他にもヨシノボリf:id:k48430da3c9:20200529225325j:image

アカハライモリの腹模様を撮影していると、近くの田んぼで作業していた農家のおじさんが、何か取れるんか?と声をかけにきてくれました。アカハライモリです!って答えると、驚いていました。「アカベラかぁアカベラこの辺いるんやなぁもういなくなってる思ってた。昔はメダカとかも住んでたけど、みんな居なくなったし、アカベラもここ数年見てないわ」とのこと、どうやらこの辺でアカハライモリが生息していることはあまり知られていないみたいですね。

 

f:id:k48430da3c9:20200529230039j:imageと言うわけで、本日採取したアカハライモリの腹模様。雌3匹ですね。腹模様としては南湖から南西部で見かけることが多いドーナツタイプの腹模様。3匹しか採取できなかったんで、詳しく腹模様を調べたいので、この場所はまたリベンジですね(あと30は最低でもデータ欲しい)。

・まとめ

 この時期はアカハライモリの採取にはむいていないんですよぉ、、、、、ゴールデンウィークから梅雨までの時期は、田んぼに水を入れたり抜いたりする時期でアカハライモリが隠れてしまうことが多く、採取には向きません(何度遠征に失敗したことか、、)。正直採取できない可能性も感じていたのでなんとか3匹確認できただけでも嬉しい限りです。

  農家のおじさんから聞いた話ですが、この辺でイシガメはかなり珍しいらしく、基本がクサガメだそうです。なのでイシガメを見れただけでも幸運だったのかな?

 

以上です。5月のオオガタスジシマドジョウの採取結果もデータは取ってるんですが、Excelで纏めてないので、纏めたらまた載せる予定?ですw