7月12日滋賀県北部アカハライモリ採取

暑くなってきましたねぇ  こんばんは、川原号です。本日はGoogleマップで目星を付けていた、前から行こうと考えてた場所に行ってきました。まず山越えから、、、、

 

現地に到着して絶望。「あーこれアカハライモリ生息してないタイプの水路だわ、、」言葉では説明しにくいんですが、アカハライモリが生息する水路と生息しない水路は、明確に違っていて一目見ただけでわかってしまう。  仕方がないので、近くを流れていた小川で採取。

カワムツf:id:k48430da3c9:20200712213137j:imagef:id:k48430da3c9:20200712213140j:image

・タカハヤf:id:k48430da3c9:20200712213204j:imagef:id:k48430da3c9:20200712213209j:image

・ドンコf:id:k48430da3c9:20200712213226j:image

・サワガニf:id:k48430da3c9:20200712213245j:image

上流部でよく見るオールスター達

 

他の水路も見に行ってみたが全く見えない。候補地が全て収穫無しだったので、予定になかった近くの休耕田をダメ元で覗いてみると、f:id:k48430da3c9:20200712214233j:image水が溜まっていてトンボが沢山飛んでたので、f:id:k48430da3c9:20200712214813j:image入ってみた。足が取られながらもしばらく歩いて、諦めて帰ろうとした時「ん?今アカハライモリいた?」アカハライモリらしき影が見えた気がしたので、もう少しよく観察する事にして、カメラを構えているとf:id:k48430da3c9:20200712214346j:imageアカハライモリや!しかもデカイ15cmぐらいあるんじゃないか?坊主を覚悟してただけに一人で発狂。f:id:k48430da3c9:20200712214604j:imageよく探してみると、遠目で確認できた。近づくとすぐに身を隠すので、遠目で見ないと確認できないなので採取は非常に難しかった。

そんなこんなで16匹採取。f:id:k48430da3c9:20200712214953j:image

他にもカエルやオタマジャクシ、ゲンゴロウの一種(撮影前に逃げられた)、コオイムシなどが確認できた。f:id:k48430da3c9:20200712215115j:imagef:id:k48430da3c9:20200712215122j:image

アカハライモリの皆さん撮影協力ありがとうございました。f:id:k48430da3c9:20200712215319j:image

そんなこんなで今回の採取は以上です。帰路でアカハライモリが溜まってるポイントを見つけましたが、時間がなかったのでまた後日。f:id:k48430da3c9:20200712215433j:image

 

「川原号とか言うやつアカハライモリばっか採ってるなぁ」とか思われてそうですwアカハライモリを採取し始めて6年以上経ちましたが、やっぱり狙い通りにはなかなか行かないものですねぇ